8,500円以上購入で送料無料 公式LINE追加で最新お得情報をゲット 公式アプリで追加割引 友達紹介で3,000円分クレジットゲット 配送に関する重要なお知らせ ゾロ目セール開催中📢お求めやすくなりました!8,500円以上購入で送料無料🚚
今すぐ購入

プロテインパウダー

大人気Impact ホエイプロテインをはじめとするホエイプロテインや、カラダづくりに励む方におすすめのホエイアイソレート、ダイエット中の方や女性におすすめのソイプロテイン、ヴィーガン・ベジタリアン向けのヴィーガンプロテインなど豊富な種類が勢ぞろい。プロテインが苦手な方に大好評な、ジュースのような飲み心地のクリアプロテインも是非お試しください。

Impact ホエイ プロテイン
4.49 out of 5 stars
(6483)
¥1,290
通常価格 ¥3,225
割引 ¥1,935
Impact ホエイ アイソレート
4.34 out of 5 stars
(999)
¥2,500
通常価格 ¥6,250
割引 ¥3,750
クリア ホエイ プロテイン
4.09 out of 5 stars
(169)
¥3,116
通常価格 ¥7,790
割引 ¥4,674
Impact ダイエット ホエイ
4.21 out of 5 stars
(332)
¥7,290
Impact ホエイ プロテイン - 桜ストロベリーミルク
¥2,890
通常価格 ¥7,230
割引 ¥4,340
ウエイト ゲイナー ブレンド
4.18 out of 5 stars
(128)
¥1,916
通常価格 ¥4,790
割引 ¥2,874
Essential ホエイ プロテイン
¥2,800
通常価格 ¥7,000
割引 ¥4,200
コラーゲン プロテイン
4.31 out of 5 stars
(42)
¥6,590
ビーガン プロテイン ブレンド
3.85 out of 5 stars
(62)
¥836
通常価格 ¥2,090
割引 ¥1,254
【お試し用】クリア ホエイプロテイン
4.33 out of 5 stars
(12)
¥190
通常価格 ¥475
割引 ¥285
ソイ プロテイン アイソレート
3.68 out of 5 stars
(692)
¥1,236
通常価格 ¥3,090
割引 ¥1,854
クリア ビーガンプロテイン
3.74 out of 5 stars
(23)
¥2,204
通常価格 ¥5,510
割引 ¥3,306
スロー リリース カゼイン
4.04 out of 5 stars
(187)
¥2,700
通常価格 ¥9,270
割引 ¥6,570
THE ホエイ - ピスタチオ
¥6,749
クリア ホエイ ゲイナー プロテイン
3.75 out of 5 stars
(4)
¥4,416
通常価格 ¥11,040
割引 ¥6,624
THE ホエイ™
4.53 out of 5 stars
(190)
¥4,416
通常価格 ¥11,040
割引 ¥6,624
ブレックファースト スムージー
4.75 out of 5 stars
(4)
¥4,196
通常価格 ¥10,490
割引 ¥6,294
ピープロテイン アイソレート
4 out of 5 stars
(74)
¥1,560
通常価格 ¥3,900
割引 ¥2,340
THE ダイエット™
4.15 out of 5 stars
(20)
¥4,812
通常価格 ¥12,030
割引 ¥7,218
Future ホエイ
2.47 out of 5 stars
(19)
¥1,500
通常価格 ¥10,590
割引 ¥9,090
【お試し用】THE ホエイ™
¥220
クリア ホエイ プロテイン-メロンクリームソーダフレーバー
¥3,116
通常価格 ¥7,790
割引 ¥4,674
トータル プロテイン ブレンド
4.46 out of 5 stars
(41)
¥7,624
通常価格 ¥19,060
割引 ¥11,436
Myprotein Impact Whey Protein, Matcha Latte, 250g
¥1,290
通常価格 ¥3,225
割引 ¥1,935
オーガニック ホエイプロテイン
4.5 out of 5 stars
(12)
【お試し用】Impact ダイエット ホエイプロテイン
3.67 out of 5 stars
(3)

プロテインパウダーとは

プロテインとはタンパク質の事で、プロテインパウダーは、乳製品や大豆・エンドウ豆などのプラントベースの原料からタンパク質を分離した物です。従来は筋肉トレーニングをしている人が摂取するイメージが強かったのですが、近年では不足しがちのタンパク質を補うことができる事から、ダイエット中や毎日の食事にプラスする方も増加しています。


マイプロテインのプロテインシェイクの作り方

プロテインシェイクの作り方は簡単!水や牛乳にプロテインパウダーを適量加えてよく混ぜるだけで、滑らかでおいしいシェイクの完成です。

その他、スムージーやアイスクリームバー朝食のオートミールに混ぜるのもおすすめ。プロテインパウダーを使った様々なレシピはこちらから。


マイプロテインのプロテインパウダーは種類豊富


人気No.1! Impact ホエイプロテイン

豊富なフレーバーと美味しさで圧倒的な人気を誇るアイテム。コスパ抜群で、一食当たりタンパク質21g配合しています(フレーバごとに僅差あり)。プロテインパウダー初心者の方は、これから始めるのがおすすめです!フレーバー選びで迷ったら、2023 Impact ホエイプロテイン フレーバーランキングを是非ご覧ください。


筋肉トレーニング・スポーツにおすすめ Impactホエイアイソレート(WPI使用)

低脂質、低糖類、タンパク質含有量90%と高スペックなプロテインパウダー。無駄のない身体づくりを目指すのに最適です。こちらもフレーバーが豊富の人気アイテム。


ダイエットをしている方なら ダイエット プロテインブレンド

一食100カロリー以下で、タンパク質を21g含有。ビタミンやミネラルもプラスし、ダイエッターをサポートするために研究を重ねた独自のブレンドです。


ヴィーガン・ベジタリアン・乳製品が苦手な方に

プロテイン含有比率90%、大豆から作られたソイプロテイン アイソレートや、豆由来のヴィーガンプロテインブレンドだけでなく、プロテインとは思えない軽い飲み心地のクリアヴィーガンプロテインクリアソイプロテインはマイプロテイン一押しのアイテム。


女性のキレイをサポート ソイ+コラーゲン プロテイン

大豆とコラーゲン由来のプロテインに必須ビタミンやミネラルをバランスよく配合。ビオチン、ナイアシンなど女性の美をサポートする成分をプラスしたアイテムです。


プロテインに関するQ&A(よくする質問)


プロテインパウダーを飲むタイミングは?

プロテインパウダーを飲むタイミングは、プロテインの種類と目的により異なります。

ホエイプロテイン 吸収速度:早い / トレーニング後30~60分の間、または夕食の数時間後

カゼイン プロテイン 吸収速度:遅い / 食間や食後、就寝の30分前

ソイプロテイン 吸収速度:ゆるやか / トレーニング前やトレーニング後


プロテインパウダーの適切な摂取量とは?

厚生労働省の日本人の食事摂取基準 (2020年版)調べによると、成人男性の1日のタンパク質摂取量は65g、女性の場合50gが推奨されています。¹ トレーニングやスポーツを日頃から行っている成人男性の場合は、99~153gが目標量となります。自分の身体活動レベルに合った量の摂取をしましょう。


プロテインパウダーの原材料は?

プロテインパウダーは乳製品または大豆などのタンパク質から抽出されています。マイプロテインでは、生乳を原材料とする「ホエイプロテイン」や「カゼインプロテイン」、プラントベースのタンパク質を原材料とする「ソイプロテイン」、大豆や乳を一切不使用した「ピープロテイン」、「ヴィーガンプロテイン」を取り扱っています。


プロテインを飲みすぎるとどうなるのか?

タンパク質の摂取量に決まりはありませんが、推奨量を大幅に上回ってしまうと、消化不良になる可能性や、高カロリーになり栄養に隔たりが出てしまうため、摂取量には気を付けましょう。


プロテインは女性が飲んでも大丈夫?

昔は男性が飲むものというイメージが強かったプロテインですが、プロテインとはタンパク質のことですので、性別を問わず必要な栄養素の一つです。女性に注目されているコラーゲンや、髪の毛や爪を構成するケラチンなども実はタンパク質の一種なのです。


プロテインを飲むと太るのか?

プロテインを飲むと太るというのは、プロテインにより摂取カロリーが増えるためです。基本的なプロテインは、高タンパク質、低カロリー、低脂肪ですので、体脂肪になりやすいものではありません。一日のカロリーが消費カロリーを上回らなければ、太ることはありませんので、カロリー摂取量に気を付けて取り入れましょう。


筋トレ・トレーニングをしない日もプロテインを飲んだほうが良いのか

トレーニングをしない日でもタンパク質の摂取は必要です。トレーニングをする日は、運動後早めの栄養補給としてプロテインの摂取がおすすめですが、運動をしない日は食事の合間にこまめに摂取するのがおすすめです。


WPC、WPIプロテインとは?

WPCとはホエイプロテインコンセントレート(濃縮乳清タンパク質)、WPIとはホエイプロテインアイソレート(分離乳清タンパク質)を指します。

WPCは、ホエイ(乳清)をろ過した後にできる液体を凝縮し、それを乾燥させたものです。脂質や乳糖等が含まれています。

一方、WPIは製造の手法が異なり、タンパク質を脂質や炭水化物から分離しているため純度が高く、乳糖含有量が低いため乳製品の苦手な方も安心です。

また、WPCはホエイプロテインの純度が80%以上、WPIは90%以上となっており、WPCのほうが安価となっています。



日本人の食事摂取基準(2020年版) 「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書 「日本人の食事摂取基準」策定検討会 令 和 元 年 12 月. (n.d.).[online] Available at:https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf.